2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
って言ったって、何にもないですが。。。 今回の風邪で、また鼻水が恐ろしく出てきます。 んで鼻をかんで鼻をかんで・・ってやっていたら、通算6箱目ですよ。ティッシュ。 しかもファンデーションが鼻だけ取れます。 「鼻だけスッピン」(私的流行語) 何だ…
2013年の理想都市「NO.6」。エリート居住区に住む紫苑は12歳の誕生日の夜、特別警戒地域から逃走した少年・自称ネズミと出会う。その瞬間、紫苑の人生はリセットされた。待つのは破滅…!?どうしてあの夜、ボクは窓を開けてしまったんだろう?飢えることも嘆く…
自分が自慢できることの一つに、健康体という所がある。 はっきり言って、私は眼科以外は医者知らずの女である。 風邪など滅多なことでは引かないので、病院に行く事などほとんどない。 自慢じゃないけど、高校3年間は皆勤だったし社会人になってからも、一…
ミゾオチ公式サイト http://www.madmagazine.co.jp/mizoochi/ ミゾオチの曲が試聴出来ます http://www.bet-talis.net/ 愛媛県、松山の4ピースバンド『ミゾオチ』 記憶が定かではないが、バンド名を知る前に私は一度彼らの楽曲を聴いた記憶がある。 確かロッ…
行ってきました。 ジャパンフェス、前夜祭。 4時から限定Tシャツ(画像参照)の販売があるとの事だったので会場には開場を待つ人々で溢れていました。 早速購入。XSを買いましたよ。レミTの苦い経験があるので・・今回はジャストサイズで。 しかしピン…
つきあうことは さみしいことからの逃げ道じゃないで つきあうことは 悪い所をなおして、良い所を伸ばすこと 一人じゃ見えない所を教え合ってね 二人で大きくなって行き成長すること だからね、つきあってた人を 悪く言うのは良くないで 同時に自分も汚しと…
「ウフ」連載の短編6編に「ダヴィンチ」に掲載された1編を加える。大学生の男女を主人公にした連作は、みずみずしい青春小説であり、ちょっと苦い恋愛小説でもある--- 島本理生さんの本です。 やっと買う事が出来ました。 で、昨日帰りの電車の中から読み…
さっさと大人にならないボクらの、キュートでハッピーな小ライフ。双子のミカとユウスケの昨日・今日・明日・オトトイ。すっぱい涙の向こう側には。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 伊藤たかみさんの本です。 これは児童書の分類…
自分のまわりや 自分の中で あたりまえにあるものほど 大切なものは ないんやな きむ 自分は今、幸せとは思えません。 だけど・・この詩を見る度に・・本当にそうだろうか? と考え直すきっかけをもらいます。 大きな幸せを求めるあまり、小さな幸せを見逃し…
考えてみる。 私には、友達がいたかなあと。 よく遊ぶ友達。 滅多に会わない友達。 メールだけの友達。 会っていない友達。 たまに会っても、いつもと変わらず話せる友達。 たまに会うと、何となく気まずくなってうまく話せない友達。 もう会う事は出来ない…
ミュージックバトンなるものが回ってきました。 いつもお世話になってますtomosさん、KENさん、ようせいさんからです。 結構ブログを見ていると、このミュージックバトンというものが回っているのを見かけました。 来ないかなあ来ないかなあ、と思ってい…
こんばんは。 風邪、大分良くなってきました。 家ではもうほとんど鼻水も出ません。 だけど会社だと駄目なんですよね・・・。 え?ハウスダスト?いや関係ないよな。 何でだろう? いや・・それより物凄く申し訳ないことがおきました。 今日、風邪で二人もダ…
根気を持って 最後まで なりたい 自分になるために 人生 楽なことばかりじゃない でもきっと 楽しいことは その向こうに だから最後まで 根気を持って 挑戦を きむ 先日ライブに行った際、渋谷のロフトできむの新作ポストカードを何枚か買ってきました。 今…
行ってきました。 会話の内容やら曲順やら・・深くつっこまないで下さい・・。 大体の内容です。 それを踏まえて読んでください。 スムルースワンマンライブ 2005 あなたクイズ~出口は入り口~「ソメイヨシノ編」 会場に入った瞬間から、前回行ったライ…
今日はなんでこんなに重いんじゃあ!(怒)
こんばんは。 未だちょっとすきま風邪っぴきのわたくしでございます。 何かね、鼻水が止まらんのですよ。微妙な鼻水。 ここまでくると風邪なのか分からん。 昨日、スムルース行ってきました。やばかったです。 泣きそうになりました。 ライブレポで語りまし…
はい、という事で・・・これから渋谷までぶらり二人旅に出ます。 ダルイなあ。。遠いなあ。 渋谷クラブクアトロにて、『スムルース』のライブです。 ディスコスター~OKAWARI~をやってくれれば満足だわ。 あれいいんですよね。ノリノリで・・ 風邪の…
ある朝、学校一のトラブルメーカーがとなりの席に座っていた。現実のあたしは、思ってることとやってることのつりあいがまるでとれてない。でも、いくら無口でおとなしくても感情がないわけじゃない。プライドもあるし、意地もある。ゆずりたくない一線があ…
風邪を引いてから、今日で一週間が経ちました。 昨日と今日でBOXティッシュを二箱空にしてしまいました。 でも、何となくそろそろ治りそうな気配です。 鼻水だけなんですよね。 鼻声も二、三日酷かったけど・・まあそろそろ治るでしょう。 今日のMステに…
「完全自殺マニュアル」 という本が昔流行っていた時がありませんでしたか? 流行っていたのか否かは定かではありませんでしたが、本屋で何度も手に取って開いてみては難しくて分からない・・という事を繰り返しておりました。 その完全自殺マニュアルを元に…
「お逝きなさい。」 怨みの門。そこは不慮の事故や殺された人が、魂だけの存在となって辿りつく場所。 怨みの門番イズコが、そこにたどり着いた者達に3つの選択を課す。 一つ「死を受け入れ、天国へ行き再生を待つ」 二つ「死を受け入れず、霊となって現世…
例えば僕が死んだら そっと忘れて欲しい 悲しいときは僕の好きな 菜の花畑で泣いてくれ 『たとえば僕が死んだら』という森田童子さんの歌があります。 今では頻繁には思わなくなった事。 だけど一度は見てみたい「死後の世界」 『例えば私が死んだら』 一体…
さわ子、まゆみ、舞、ゆかり----- ネット上で少女たちがつくりだす物語。 それは、虚構のなかの戯れか? それとも、現実の世界の恐怖なのか? 石崎洋次さんの本です。 タイトルと、内容を読んで・・前からずっと気になっていたのですが、古本屋で見かけ…
「音楽」記事の更新、凄く久々になってしまいました。 私は滅多に女性ボーカルの歌を聴きません。 有名なアーティスト、売れている人、女性にも支持される女性歌手の皆さんの、誰一人にも心動かされないのです。 結果、持っているCDは九割型男性ボーカルの…
心霊スポット・バケトンに潜む怨念に振り回される恐怖を描く「8・1」死体を撮ることに執着する男の狂気に迫る「写真メール」ある事実を告げるために死んだ恋人を甦らせる「黄泉の階段」狂った遊園地で繰り広げられるデスゲームを描いた「ジェットコースター…
風邪が・・・ 今日は薬を飲んで会社に行ったのですけども、やはり鼻水が出て仕方ありませんでした。 それに喉がやられて、電話に出るときも声が掠れたり大変でした。 同時期に先輩も風邪をこじらせて、病院に行ってきたそうです。 風邪、はやっているみたい…
更新大変遅くなりました。 レミ編です。 曲の順番はかなりうろ覚え。 そのへんを気にしたらいけません。 - - - - - - - - - - - このライブ、大半がレミオロメンファンだと思われた。 ・・フジファブリックの時点で凄い密集度ではあったが、いよ…
長いようで短かった愛知万博への旅。 極限までの疲労・睡眠不足。 帰りのバスではきっと爆睡出来るに違いない。 そう思ったのもつかの間の出来事でございました・・・・ ~第四章 死へのカウント・ダウン~ 後ろから三列目の席。 座って早々前のカップルの女…
雨が降ったり、止んだり。 友達が合羽を着ると小降りに、脱ぐと再び雨が降って来るというジンクスも生まれ始める。 第三章 疲労 何かにつけて、やはり並んで待つという事からは逃げられない。 企業パビリオンゾーンの豊田館・日立グループ館は特に人気なので…
いよいよ会場到着。 薬を飲んで眠ったせいか、喉の痛みは大分落ち着いたらしい。 しかし今度は鼻水が出てきた。 それが今日の私を苦しめる事になろうとは・・・ ~第二章~ 風邪の悪化 雨の中、傘をさして入場ゲートへと向かう。 9時から開場するにも関わら…