No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

クローバー・レイン

イメージ 1
 
作家=小説を書く人。
文芸編集者=小説のためになんでもする人。

老舗の大手出版社に勤める彰彦は、過去の人と目されていた作家の
素晴らしい原稿を偶然手にして、どうしても本にしたいと願う。
けれど会社では企画にGOサインが出なくて――。
いくつものハードルを越え、本を届けるために、奔走する彰彦。
その思いは、出版社内の人々に加えて、作家やその娘をも巻き込んでいく。
本に携わる人たちのまっすぐな思いに胸が熱くなる一作。


大崎梢さんの本です。
 
大崎さん、実は作品によりとても好き嫌いが分かれる作家さんです。
なのでタイトルに惹かれて借りてみたものの、恐る恐る読み始めました。
 
結果的に、感動して読んで良かったと思える本でした。
 
三浦しをんさんの「舟を編む」が辞書ができるまでの話だとするならば、本作は本当に売りたい本を売れる本にするために奔走する話、と言ったところでしょうか。
 
売れない作家の原稿を、ひょんなことから編集者が見染める。
しかし数字も成果も出していない作家の作品など、誰も書籍化を望んでいない。
 
それでも自分が売りたい本を絶対に本にし売れる本にしようと奔走する編集者。
上司を説き伏せ、上層部へ持っていき、書店、大御所作家、営業等々、本を作り本を売るために関わる全ての関係者を巻き込み一冊の本が出来上がり、じわじわと売れていく本になっていく様は凄くリアルで、こっちまで嬉しくなるほど。
 
毎日のように違う本を読んでいても、読んでいない本は一体どれだけあるのだろう。
 
平積みにもされず、返本されるだけの本の中には、もしかしたら物凄い名作があるのかも。
 
作中に登場する「シロツメクサの頃」を読んでみたくなります。
(4.5点)