No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

毒殺魔の教室

イメージ 1

那由多小学校児童毒殺事件―男子児童が、クラスメイトの男子児童を教室内で毒殺した事件。加害児童は、三日後に同じ毒により服毒自殺を遂げ、動機がはっきりとしないままに事件は幕を閉じた。そのショッキングな事件から30年後、ある人物が当時の事件関係者たちを訪ね歩き始めた。ところが、それぞれの証言や手紙などが語る事件の詳細は、微妙にズレている…。やがて、隠されていた悪意の存在が露わになり始め、思いもよらない事実と、驚愕の真実が明かされていく。『このミステリーがすごい!』大賞2009年、第7回優秀賞受賞作。




塔山郁さんの本です。

第7回「このミステリーがすごい!」大賞の優秀賞なのだそうです。
ちなみに大賞は「屋上ミサイル」と「臨床真理」です。臨床真理は予約中で未だに読めていないのですが、エンターテインメント性が強かった屋上ミサイルは、ある意味で気楽に読める感じの作品で、私は結構好きです。

しかし、この作品を読んで思ったのは、かなりレベルの高い作品ばかりだったんだな!ということでしょうか。

最後の最後まで気が抜けず、どんどん明かされていく真実に驚いて・・・
この作品が、もし湊かなえさんの告白よりも先に世に出ていたら――そう思わずにはいられないほど、クオリティの高い作品だったと思います。

30年前に、とある学校の教室内で起こった、毒殺事件。
その事件を回想しながら、事件に関わっていたクラスメイトや関係者の証言で構成されているこの話は、やはりこの作品より先に読んでしまった「告白」を思い起こさせます。

しかし、湊さんの作品にあってこの作品にないもの。
この作品にあって湊さんの作品にないもの。

ある意味でそれが明確に現されたのではないでしょうか。

本を紹介する際の帯の衝撃、そしてとにもかくにもあの後味の悪さは、今までいろいろな本を読んできましたが、「告白」以上のものはないと思っています。

だけどこの作品には、最後まで気が抜けない物語の裏の裏をかく展開に驚かされ、そして救いのある結末でしめくくられていること、それが「告白」にはないものなのかもしれません。

確かにあれほどのインパクトはない作品かもしれませんが、新人作家としてここまでの作品が書けるということも評価に値すると思います。

中盤まで読んでも結末が予測できず、いったいどうなってしまうのだろう?という不穏な空気を保ったまま、一気にラストまで駆け抜けていく感じは、すごい!の一言。

出来ることならば、「告白」より先に読みたかったと思った作品でした。

今後の作品にも期待大です。