No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

天璋院と和宮

イメージ 1
 
 
幕末という時代に徳川将軍家の妻となった二人の女性の、波瀾万丈の人生を描いたものである。激動する時代のなか、徳川幕府は大きく揺れ動いていた。そんな時、第十三代将軍・家定の正室として、薩摩藩主・島津斉彬の養女・天璋院が大奥に入る。
そして数年後に将軍が逝去すると、第十四代将軍・家茂の妻として孝明天皇の妹・和宮が京都からやってくる。はからずも姑と嫁の関係になった二人は、始めは、まったく違った環境と仕来りの中で育ったこと、周りに多くの女性が仕えており直接の会話が難しい状況から、なかなか心の交流をもてなかったが、それも時とともに解消していく。やがて二人は、時代が江戸幕府の滅亡、戊辰戦争の開始と急展開する中、互いに力を合わせ、江戸無血開城、徳川宗家の存続という歴史に残る事績を成し遂げていくことになる――

植松三十里さんの本です。
 
大河ドラマ篤姫」にはまった時、特に和宮が好きで文献を読みあさっていました。
その熱が再燃したのは、録画していた「ヒストリア」を観たからです。
 
篤姫和宮に焦点を当てた回だったので、また読みたくなってしまい図書館で借りました。
 
篤姫和宮、というくくりで語られる事がどうしても多いので、どちらかというと篤姫の比率が多いのが今まで読んできた本の印象。
今回は和宮の話が多めで、一人では決断できない「守られる」存在と思われがちな和宮の自立と強さ、徳川家を守るために戦う姿が格好良かったです。
 
割とライトな歴史モノという感じであっさり読めてしまったのですが、もう少し重厚なものも読みたいところです。
(3.5点)