No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

ワイルド・ソウル(上)

イメージ 1

一九六一年、衛藤一家は希望を胸にアマゾンへ渡った。しかし、彼らがその大地に降り立った時、夢にまで見た楽園はどこにもなかった。戦後最大級の愚政“棄民政策”。その四十数年後、三人の男が東京にいた。衛藤の息子ケイ、松尾、山本―彼らの周到な計画は、テレビ局記者の貴子をも巻き込み、歴史の闇に葬られた過去の扉をこじ開けようとする―




垣根涼介さんの本です。

文庫版でも相当分厚い!2日かかって読み終えました。

それにしても垣根さんは南米が舞台になっている作品が多いですね。
普通だったらその時点で私は本を読む気力が失せてしまうのですが(外国を舞台にした話とか、外国人が主人公の話がとても苦手な私です)、いやいや、そこが垣根さん。

やっぱりこの人、本当に文章が上手い。

今回は棄民政策という自分には聞きなれない戦後の政府が行ったある政策という歴史を背景に、その政策に載せられて命を落としていったかつての日本人と、その生き残りの子供が大人になり、ある壮大な復讐計画を立てた―というところから話が展開していきます。

上巻ではその非人道な政策の説明と、その政策にのせられてしまった人々の過酷で苦しい生活が丹念に描かれます。

私は申し訳ないながら・・・こんな政策があったことも知りませんでした。
この本を読んで初めて知りましたが・・・酷すぎる。

「楽園」を求めてアマゾンの奥地にやってきた当時の日本人たちの、絶望はいかほどのものだったのでしょう・・・


下巻では、いよいよ政府に対しての復讐劇?が始まる予感がひしひしとしながら、上巻がしめくくられています。

下巻も既に予約して手元に来ておりますが、先に読まなくちゃいけない本を片付けてからとりかかるとします。