No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

赤朽葉家の伝説

イメージ 1

【第60回日本推理作家協会賞受賞】
「山の民」に置き去られた赤ん坊。この子は村の若夫婦に引き取られ、のちには製鉄業で財を成した旧家赤朽葉家に望まれて輿入れし、赤朽葉家の「千里眼奥様」と呼ばれることになる。これが、わたしの祖母である赤朽葉万葉だ。――千里眼の祖母、漫画家の母、そしてニートのわたし。高度経済成長、バブル崩壊を経て平成の世に至る現代史を背景に、鳥取の旧家に生きる3代の女たち、そして彼女たちを取り巻く不思議な一族の血脈を比類ない筆致で鮮やかに描き上げた渾身の雄編。




桜庭一樹さんの本です。

青年のための読書クラブ以来かもしれません。
この「青年の~」が自分的に受け付けないものがあったので、桜庭さんから大分遠ざかっていました。

友人がこの本を以前薦めていたのを思い出し、地元の図書館にも置いてあったので借りてみることにしました。

久しぶりの上下段。
たっぷりと読ませていただきました。

面白かったです!

桜庭さんといえば、直木賞を受賞したことが記憶に新しいと思いますが、ライトノベル出身というか今もなのかな?
ということもあり、やっぱり少年少女の描き方が秀逸です。

この話は、地方の旧家「赤朽葉家」に生きる3代にわたる女性の視点で物語が進行していくのですが、この家に生まれた兄弟姉妹たちの個性豊かな生き様、性格が良いですね。

特に千里眼奥様と呼ばれた万葉が、長男の泪を出産するときに未来視してしまったことにより、長男の生涯を知ってしまった母の苦悩と、最期までひっそりと生きた泪の存在感の薄さ――儚さがとても綺麗に描かれていました。

個人的には、第一部が一番好きかもしれません。

戦後急速に発展していく世の中、好景気、バブル、バブル崩壊、不良文化、いじめ、無気力な子供――


時代背景が急速に変化していきながらも、赤朽葉家は確かに存在していたのです。
フィクションなんだけど、もしかしたら本当に存在していたのではないか――と思わず錯覚してしまう程に、リアルな物語でした。

そして、久しぶりにとても満足をした一冊でした。