No-music.No-life

ヤフーblogから移行しました。

となり町戦争

イメージ 1

ある日届いた「となり町」との戦争の知らせ。僕は町役場から敵地偵察を任ぜられた。だが音も光も気配も感じられず、戦時下の実感を持てないまま。それでも戦争は着実に進んでいた―。

三崎亜記さんの本です。

メディアで推しているのを見たり聞いたりしていたので、ずっと気になってました。
先日、図書館で発見したので早速借りて読んでみました。


感想としては、期待していたほどではなかったかなあ・・って。


突然始まった、となり町との戦争。
とある事から、偵察という形で戦争に参加することになった主人公。

しかし、戦争が始まっても
銃撃の音が聞こえるわけでもない。
自分が命の危険にさらされるわけでもない。

変わらない日常。

しかし、確実に増えている「戦死者」の数。

戦争のリアルを感じられないまま、戦争が行われていく日々。

それでも確実に戦争で死んでいく人がいる。

自分を助ける為に犠牲になって死んでいった人。
弟を、戦争でなくした人。

確実に何かを失い、戦争は進められている。

なのに、感じられない「リアル」


怖いですよね。
戦争なのに、戦争中だって分からないんですから。

何処かで確かに誰かが尊い命を落としているのに、自分は変わらない日常を送っていることが。

そう思いつつその痛みは全然リアルを伴っていないことが。


何かが足りない小説、という印象を受けました。

でも、その空虚に感じた部分っていうのは・・・

主人公が戦争を感じられないという気持ちと何か通じるのでは?と思えてきます。

ということは、やっぱりこの話に惹き込まれていたって事でしょうか?

ぜひ一度、読んでみてください。